「 通商破壊 」 一覧
-
-
潜水艦の使い方
2021/04/08 -アメリカ, 伊太利, 同盟諸邦の軍備紹介, 大英帝国, 帝國海軍, 政策・戦略・戦術, 潜水艦, 独逸
インド洋, ソ連, マダガスカル, 潜水艦, 燃料, 輸送, 通商破壊, 魚雷ワシントン条約で主力艦(戦艦・巡洋戦艦)の保有量を制限された大日本帝国海軍。 そ ...
-
-
甲標的戦記4~防衛~
初めて生還者を出したものの、艇の方は使い捨てになってしまい、低調になった「甲標的 ...
-
-
甲標的戦記1~真珠湾へ~
大日本帝国海軍は日露戦争後、営々と準備してきた「漸減邀撃構想」を何故か放棄し、ハ ...
-
-
佐久間艇長の真実2~水中高速潜~
世界の海軍が「サブマリナーのお手本」とした第六潜水艇の佐久間艇長と乗員たち。 し ...
-
-
佐久間艇長の真実1~事故~
1905年5月15日、旅順港を閉鎖中の我が戦艦「富士」と「八島」があいついで触雷 ...
-
-
出撃!日本国輸送艦隊その1
大日本帝国は存亡をかけた大戦争に敗北を喫し、日本国と名乗りを変えました。 朝鮮戦 ...
-
-
U-156とラコニア号~国際法を考える~
武漢肺炎を引き起こすChinaウイルスを巻きちらし、世界中に迷惑もまき散らしてい ...
-
-
巡洋艦ケーニヒスブルクの粘り強き戦い・その後
第一次大戦に敗れたドイツは、ヴェルサイユ条約を強要されて軍備にさまざまな制約を受 ...
-
-
小型巡洋艦ケーニヒス・ブルクのねばり強き戦い その1
巡洋艦って言う艦種は不思議な魅力に溢れています。 戦艦より速く、駆逐艦より強武装 ...
-
-
大日本帝国海軍最後の栄光~飢餓作戦をぶち破れ~
大東亜戦争末期、追い詰められた大日本帝国は国民の食糧だけでも満洲から運んでおこう ...
-
-
杉原千畝と老朽船「天草丸」
新たな御代、令和が幕を開けたばかりの2019年5月2日。遠く中東イスラエ ...
-
-
水中高速潜水艦「潜高型」
大日本帝国海軍の潜水艦技術は、世界トップレベルにありました。とくに艦形を大きくす ...
-
-
帝国海軍燃料事情・・・松根油
大東亜戦争中は松の根っこから取る油=松根油を使うほどに油が不足してたんですが、そ ...
-
-
二等駆逐艦を大事にしていたら
日露戦争に勝利を収め、世界の列強に伍する大海軍に成長した大日本帝国海軍。 戦技は ...
-
-
昭和15年、謎の駆逐艦
昭和15年3月13日、大英帝国海軍の特設巡洋艦「モアトン・ベイ」は大日本帝国の本 ...
-
-
大東亜戦争中の機関車
大東亜戦争前後の大日本帝国の燃料事情を調べていると、政権と海軍の先見の無さが浮き ...
-
-
石油と石炭1~油槽船アルトマルクの冒険~
現代のガス・タービン艦も戦艦「大和」も空母「赤城」も石油が燃料です。ガス・タービ ...
-
-
小空母のさだめ3~最後の機動部隊旗艦「龍鳳」~
昭和5(1930)年4月、年初から大英帝国の首都で開催されていた海軍の軍縮会議が ...
-
-
小空母のさだめ2~龍驤の生涯・後編~
「龍驤」はさまざまなハンディを抱えながらも一線級の大空母部隊「南雲機動艦隊」を補 ...