「 戦闘機 」 一覧
-
-
複葉機よ、永遠に(笑)
複葉機と聞くと、なんだかクラシックな低性能機という印象がありませんか? まあ、確 ...
-
-
撃墜王(エース)と呼ばれなかったヒーロー
「エース」といっても、もちろん野球の投手のお話ではありません。 下駄履き(フロー ...
-
-
戦闘飛行艇、ジェットエンジンを付けてもらう
シュナイダーカップレースで見たように、水上機の性能が陸上機に見劣りしない時代もあ ...
-
-
超音速機、英国面に堕ちる(笑)
大英帝国は無敵艦隊「アルマダ」を撃破して以来、長きに渡って世界に覇を唱えていた軍 ...
-
-
帝都防空隊3
「近衛飛行隊」も3話目になりました。かなり取り散らかした話になってますが、もう一 ...
-
-
帝都防空隊2
「近衛飛行隊」の帝都防空の奮闘を、戦隊長・小林照彦少佐を中心にもう一度辿ってみま ...
-
-
帝都防空隊1~近衛飛行隊~
「近衛」というと、我が国では天皇陛下を警衛奉る直属の兵隊さん(近衛兵)やその軍団 ...
-
-
プロペラ髭と大艦巨砲と帝国空軍
2018/10/25 -人物, 人物, 国防と民間人, 帝國海軍, 帝國陸軍, 政策・戦略・戦術, 航空機, 航空機
スキー, 二宮忠八, 大東亜戦争, 戦闘機, 海軍, 爆撃機, 空軍, 陸軍, 飛行機大日本帝国陸海軍は明治42(1909)年7月に共同で「臨時軍用気球研究会」を設立 ...
-
-
化け猫の系譜~ライバルたち2~
「敵方」の事でもありまして、アメリカ陸海軍(大東亜戦争時)の戦闘機をシリーズで扱 ...
-
-
ペロ8か双胴の悪魔か~ライバルたち1~
昭和18年4月18日の朝、ブーゲンビル島上空で6機零式戦闘機に護衛された2機の一 ...
-
-
鳳翔、外輪式空母に敗れる
2018/03/22 -アメリカ, 同盟諸邦の軍備紹介, 帝國海軍, 航空機, 航空母艦
アメリカ, パイロット, 大東亜戦争, 戦闘機, 搭乗員, 攻撃機, 海軍, 空母, 練習空母, 航空母艦, 艦上機, 艦載機大東亜戦争は工業力と技術力の競争だったと同時に、兵員の損耗をいかに補充するかの戦 ...
-
-
新司偵の系譜
大日本帝国が開発した初の長距離高速偵察機は陸軍の「九七式司令部偵察機」で、制式採 ...
-
-
「疾風」と「烈風」6~失敗作~
2018/02/09 -人物, 人物, 国防と民間人, 国防と民間人, 帝國海軍, 帝國陸軍, 航空機, 航空機
エンジン, ハ‐43, 三菱, 中島, 中川良一, 堀越二郎, 戦闘機, 海軍, 烈風, 疾風, 誉, 陸軍一七試艦上戦闘機(A7M1=烈風)の試作第一号機は、開発開始から2年も掛かって昭 ...
-
-
「疾風」と「烈風」4
「疾風」と「烈風」3では、大東亜決戦機「疾風」が整備さえちゃんとできれば、米軍機 ...
-
-
「疾風」と「烈風」2
昭和16年12月29日。大日本帝国陸軍は最高速度が680km/hを越え、20ミリ ...
-
-
紫電と紫電改5~エンジン~
紫電と紫電改について書き始めたら、思わぬ好評を頂き、調子に乗って今回でもう5編目 ...
-
-
紫電と紫電改1
大東亜戦争が中盤に差し掛かると、米軍には大馬力エンジンを搭載して高速・重武装を誇 ...
-
-
大日本帝国が育てた異能の航空機設計者
1910年代後半(大正半ば)、帝国陸・海軍は航空機の設計・製造を民間企業に任せる ...
-
-
小空母のさだめ3~最後の機動部隊旗艦「龍鳳」~
昭和5(1930)年4月、年初から大英帝国の首都で開催されていた海軍の軍縮会議が ...
-
-
片翼帰還のエースたち
「エース(撃墜王)」は戦闘機操縦者にとって、憧れの称号でしょう。第一次大戦で飛行 ...